今回は誰も住んでいなご実家のリフォーム工事依頼です。
誰も住んでいなくてもご先祖様のお仏壇があり、時々ご子息がご実家に戻られるそうです。
それでも法事などはご自宅で行いますし、何かと人の出入りがあります。
今回はその一部の床の張り替えの様子をご紹介します。
《BEFORE》
歩くとミシミシと音がして、
今にも床が沈みそうなくらい劣化してます。
上に敷いてあるマットも
ご覧のように黒カビが発生しております。
そしてこのマットをめくると……

マットをめくると床はご覧のように腐敗していました。
いつ床が抜けてもいいような状態でとても危険でした。

腐敗した床を全て剥がしました。

床の下地を貼っていきます。

害獣駆除用の網を張ります。

断熱材を敷設します。

構造用合板で下地貼りをします。

化粧フロア貼りで完了です!

こちらの床の張り替えは解体から完成まで、トータル3日間で施工しました。
家を支える土台なので、しっかり手を加えてあげるだけで、
この先も安心ですし家もまた元気になります。
害獣駆除対策など、お客様のニーズに合わせてご対応いたします。
まずはお気軽に弊社までご相談ください。